2010年8月31日火曜日

8/31  飼い猫のひとり言



お母さんは僕たち猫が一番好き。

・・・のはずだにゃん♪

二番目が風が入る窓に陽があたり、

洗濯物や布団が干せる事。
あれ、二番目は家族で、
三番目になるのかにゃん。

新しい家には洗濯籠を
忘れずに持って行ってほしいね~

2010年8月20日金曜日

8/20 水から生まれた発泡断熱材

 断熱材はアクアフォーム


住宅の隅から隅まで、
家全体をすっぽり覆ってしまう。
現場吹きつけ発砲による
断熱工法です。
グラスウールの1.5倍以上の断熱効果
壁体内の結露を防止し、
建物の耐久性を高めます。





     ふわっとケーキが出来上がるみたいです♪

当社は特定の断熱工法はありません。

お客様に情報をお伝えしながら使用いたします。


2010年8月4日水曜日

8/4 JIO ってなあに。

     日本住宅保証検査機構  JIO

お客様を保護する視点から生まれた、国土交通大臣指定住宅性能評価機関。
公正で中立な第三者の検査機関です。

基本性能にかかわる重要部分を保証します。住宅の引渡しから10年間は、

主要構造部と雨水の侵入を防止する部分の瑕疵については、

建築したビルダーが手直し工事をし、JIOも費用をサポートします。

☆ 建物が完成し入居後の住みごごちが家の評価となります。

 人が健康診断をするのと同じように大切なお客様の住まいを、

 長く快適に保つために定期的に訪問してお声を聞かせていただいています。

2010年7月23日金曜日

7/23  木造軸組工法

木造軸組工法は、上棟したその日のうちに屋根まで出来上がり、
後から壁・筋交いを施していくというように上からつくる工法です。
アメリカの乾燥地帯で生まれた2x4工法(下から屋根へと進む工程)と
雨の多い日本で育まれた工法の違いだそうです。

どんな工法も一長一短ですが、
信頼のある大工さんが建てる在来工法が、
日本の風土にあった住まいになるのではないでしょうか。
そしてどのような増改築にも対応できる工法です。
                LDKの天井下地が見えています。                

2010年7月18日日曜日

7/18  休日

                  感激!ひぐらしの羽化。
                透明な羽が生命の神秘を物語っているようでした♪
                初めてのマジカでみました。

              ↓ お客様から道路にいたというセミの幼虫をもらいました。

                 我家の南天の木にそっと置いて2時間くらい。                

                 龍馬伝を見てから行くと羽化していたいたんです。

                もう少し早く見たかった・・・・ 龍馬伝も見たいしね~                



                      
明日は休み。
           施工中の片付けられた現場に木の香りが漂っていました。


2010年7月14日水曜日

7/14  かわいいからこそ悩むところ ♪


イスの上が好き♪
机の下も好き♪


「いつもの優しい目で、

僕たちの姿を見ながら、

どこに出入口を作ろうか・・・

ご主人様は考えているみたいだにゃん。


       こうやってお庭に出させていただけるなら出入口は
       どこでもいいにゃ~ん。
         (だから悩んでます・・・・ご主人)

2010年7月9日金曜日

7/8 リフォーム終了現場より

                △屋根の鉄骨物置をリフォームしました。
                
               天井のくっきりラインが四角い部屋で
               ないことを物語っています。

              △屋根だから高いところと低いところがありますが
             低いところは収納場所としての利用が一番。
                リフォームは職人の知識マナーが大切。

               お客様から当社を知っていただける大切な場ですから♪